• PC

体験談・低身長について

身長の伸びがおそいかも?

子どもの低身長を考える 成長相談室

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

pfizer

  • ホーム
  • 子どもはどうやって成長するの?
  • 身長の伸びがおそいかも?
  • 身長が低い病気ってなに?
  • 成長障害の治療ってどうするの?
  • 低身長チェック
  • 病医院検索
  • コンテンツを全て表示
  • 成長相談室 TOP >
  • 身長の伸びがおそいかも? >
  • 体験談~低身長の疑いを持ったとき~

身長の伸びがおそいかも?

体験談~低身長の疑いを持ったとき~

低身長ではないかと疑いをもった際のお気持ちをお教えください

0歳~3歳の場合
保護者
身長が低い原因が何なのかわからなかったので、非常に不安でした。低身長だとわかったときには正直ほっとしました。これで今自分たちに起きている状況が把握できたので、対策が立てられると安堵しました。(治療開始時:1歳)
保護者
とにかく混乱していて、この先無事に生きてくれるのかということだけが気がかりでした。(治療開始時:1歳)
保護者
「きっと何かの間違いだ。」と思ったり、「子供と一緒に死んでしまおう。」と思ったり、「まだ、この子の人生は始まったばかりなのに、勝手に不幸になると決め付けてはいけない。」と思ったり、いろいろな気持ちが頭の中でぐるぐるまわっていました。(治療開始時:3歳)
4~6歳の場合
保護者
とにかく情報が欲しいと思いました。(治療開始時:4歳)
保護者
はじめて聞く病名で、最初はどうしていいか、絶望的な心境でした。打ちひしがれてばかりいられないと思い、必死で情報を収集しました。当時はインターネットにこの病気の情報がなかなか見つけられなくて、メールで全国の医師に質問文を投げかけたりして、病気の特徴、治療法等々について情報を集めました。(治療開始時:4歳)
保護者
病気の内容がよくわからないし、治療方法も不明だったためどうしたらよいかわからない状況でした。かかりつけの医師の説明を聞きましたが、経過を見て、異常があったときに対応するしかないと言われました。(治療開始時:5歳)
保護者
どうして?という気持ちでいっぱいでした。(治療開始時:6歳)
7~12歳の場合
保護者
とてもショックでした。これからどうなるのかという不安でいっぱいになりました。(治療開始時:7歳)
保護者
はじめての子だった事もあり医師から病名を告げられるまで低身長だとは疑いませんでした。(治療開始時:7歳)
保護者
生まれた直後から成育状態が悪く、調べていくうちにプラダー・ウィリー症候群の診断基準にあてはまっているようだったので、何か治療法がないか必死に探していました。(治療開始時:11歳)
保護者
子どもの将来にとても不安を感じました。低身長でなければ良い、と願う気持ちでした。(治療開始時:12歳)
子どもの身長が低いように感じる・・・ なぜ身長が低いの? 成長ホルモンの役割とは? 成長障害の判断って? 体験談~低身長の疑いを持ったとき~

監修:公立大学法人 福島県立医科大学 ふくしま国際医療科学センター 特命教授 甲状腺・内分泌センター長 横谷 進 先生

このページの先頭へ

身長の伸びがおそいかも?
  • 子どもの身長が低いように感じる・・・
  • なぜ身長が低いの?
  • 成長ホルモンの役割とは?
  • 成長障害の判断って?
  • 体験談
    ~低身長の疑いを持ったとき~
  • お子さんの成長を曲線で描いてみましょう 成長曲線ダウンロード
  • かんたん、一目でわかる!低身長チェック
  • お近くで相談できる 病医院検索

成長をサポートする 保健師・保育士・養護教諭さんへ 子どもの成長障害に関する情報を子どもの健康と成長を見守られている皆様に提供しています

  • お子さんの成長を曲線で描いてみましょう 成長曲線ダウンロード
  • かんたん、一目でわかる!低身長チェック
  • お近くで相談できる 病医院検索

本サイトに掲載された健康情報は啓発を目的としたものであり、医師等の医療関係者に対する相談に代わるものではありません。
患者さんの治療に関しては、個々の特性を考慮し医師等の医療関係者と相談の上決定してください。

  • リンク集
  • プライバシーポリシー
  • Terms of Use
  • コピーライト
  • サイトマップ

Copyright © 1998-2020 Pfizer Japan Inc. All rights reserved.